先週末、単身赴任先の東京から、
夫は、辞令を嬉しそうに持って帰ってきました。
「ほら、東京本社部長になったよ」
「これで、給与は増えるはず」
「でも、いつまで東京なのか皆目、分からない」
給与より、そっちの方が問題ですよ。
私は義理の父親とずっとこれから暮らしていくわけ?と聞くと、
「そうなるなぁ・・・イヤなら東京に来ればいいし。」
「子供だって東京なんだから」
おっしゃる通り。
もう少し早い段階なら、下宿代も浮いたのに・・・・
もう遅いわ。今年から、社会人なのだから。
子供といっても、結婚するとかアホな事言ってるような息子が、一緒に暮らすわけないでしょ。
「そらそうやな」
それより、お義父さんはどうするの?
まさか、お義父さんの前で話も出来ないので、ゆっくり話せる時間もなく、
結論として、今までどおり月に一度か二度は帰ってくるという事で、
何も変わらず。
私が、義理の父親と暮らすのに問題があれば、施設に入れたらって・・・・
たまに、大きな勘違いや忘れる事はあっても、
ひどい認知症ではないし、
今のところ、問題なし。
忙しい時期は、配達のお弁当でも文句言わないし、やりやすいので。
お義父さんは、クローバーの植木の世話で一日、忙しくしているけど、
洗濯物は、取り入れてくれるし、
殆ど不在の亭主より、よっぽど助かってるぐらい。
しばらく様子を見ることにして、
アンタは、東京で頑張ってと送り出しました。
夫は、うどんすきなので、美味しいうどんが食べられないのが寂しいとか言ってましたけど、
うどんぐらい、チェーン店の丸亀製麺が東京にもあるんやから、たいした事やないし、
少しは、痩せられるかもしれないです。
それにしても、辞令は、本当でした。
あんな夫が部長だなんて、信じられないけど。
ただし、本社は大阪で、大阪本社、東京本社と分かれていて、
まあ言えば、東京支社みたいなもの。
さあ、これから、別居生活のスタート。
私が親の事と、(自分の親ですが)仕事の関係で、東京に引っ越して来れないと言ったようです。
でも、私の親も独居なので、いづれは、二人の面倒をみることになりそうです。
なので、早く定年になって大阪に帰ってきたらいいのですよ。
一時は、家屋がバラバラになったけど、
お義父さんと同居になったので、私は寂しくないけど、
夫は、ずっと一人で大丈夫なのかな?
浮気が出来るような器ではないので、その点は心配してないけど。
コロナもあるので、やっぱり、東京は怖そうなので、
人事の方も、無理難題は言ってこないので、このままのスタイルでいきそうです。
夫は、そんなに忙しくもないのに、時間がもったいないとか言って、
関空から、飛行機で帰っていきました。


*ブログランキングに参加してます。ポチ頂けると励みになります。
植木屋たっちゃん