単身赴任で2年前に東京に転勤した夫は、
今回めでたく昇級となったようです、
家では、あんなだけど・・・仕事は、しっかりやってたようです。
それはそれとしても、結局、東京で着任の辞令なので、
半永久的に大阪にはかえってこないという事になりました。
家族同居の家賃補助が出るので、
かなり広いマンションに住めそうです。
お義父さんも居るしね。
息子は、社会人なので、扶養義務はないので、カウントできず。
だけどねぇ・・・・お義父さんのデイサービスもそろそろ再開と思ってたけど、
東京じゃ、どうかな。
まだお義父さんには打診してないけど。
多分、このまま、別居生活になりそうな気がします。
寂しいけど、お義父さんをいつか看取ったら、私が、東京?
仕方無いかも・・・、サラリーマンの妻だから。
今のところ、私自身の職場もあるので、
経済的には、問題なく、
夫が家のローンを支払い、生活費は、私の給与で賄う事に、
以前は、下宿代と学費があったけど、この春に終了。
やっと、解放されました。
夫は、広いマンションに引っ越したいようだけど、
多分、無理でしょう。家族と同居じゃないですから。
多少は寂しいけど、今までどおり単身赴任だと思って、割り切って暮らすことにしました。
月に一度は、帰って来るようなので十分ですよ、
コロナが落ち着いたら、私も、TDLに行きたいので東京に行く予定。
私は、それでいいけど、、お義父さんにも聞いてみないと分からないので、
明日、伝えようと思います。
なんだかんだ言っても、息子ですから。
もしかしたら、一緒に暮らしたいかもしれないので。
お義父さんは、帰って来ても殆ど喋らない息子より、
たっちゃんのクローバーの植木の方が可愛いようです。
そりゃそうだ・・・息子と言っても、いい歳のオッサンですから。


*ブログランキングに参加してます。ポチ頂けると励みになります。 植木屋たっちゃん