昨夜、寝ていたら、地震速報で目が覚めました。
単身赴任中の夫と一人息子が東京在住。
場所を都内でも設定居ていたので、
大阪に居ても、すぐわかる。
震源地は福島県沖、
震度7.4って、大きい。
東日本大震災の時も、都内まで影響があったので、
即、メールしました。
だけど、待っても、待っても、安否確認の返信はナシ。
連絡が付かないと、悪い方に想像してしまうので、
今度は、電話。
まさか、寝てないでしょう。
すると、間延びした声で、「大丈夫だから」という息子、夫は、その次です。
優先順位がそうなってるのだから、仕方無いですよ。
夫は、停電してると言ってましたが、昭和生まれだったら、停電は年度も経験してきているし、
多少でも、災害備蓄はしていると思う。
問題は、息子。
スマホの電気で照らしながら歩いてるとか・・・・
平成生まれはのんびりしてるわ。
懐中電灯、買ってないと言うし、
どうかと思いますよ。
都内は、信号も消えて(数時間だったようだけど)大変だったと思います。
2人とも、寝てたので、早く家に帰っていて、よかったです。
お義父さんは、引き取って同居しているので、こんな時、安心ですが、
これが、大阪で起こって、別々い住んでいたらと思うと、
怖いです。
今回は、今のところ、津波も起こらなかったようだし、よかったですが。
あの紳士から、11年、
日本人の多くの人の記憶に焼き付いたあの様子。
もう二度と来てほしくないですね。
でも、まだ、これからやってくると予測されているので、
お義父さんと同居になったので、二人分の災害の備蓄をしておかないといけないと思います。
今日は、感染者数も減ってきたので、会社でも、少し、皆の笑顔が増えてきたな、と思いました。
暖か買ったり、冷え込んだり、
こんな時期に、風邪をひきそうなので、ネギをたくさん食べることにしました。


*ブログランキングに参加してます。ポチ頂けると励みになります。 植木屋たっちゃん