子供の就職がどうやらほぼ決まったようです。
後2年、院まで行きたいと言っていましたが、私学で院まで行く必要もないし、第一、お金がかかるので、夫は、ダメ出ししてたので、
そこは、まだ子供なので,・・・・おとなしく就職すると言っていました。
正直、ホッとしました。
お義父さんは、孫の顔が見れないので、
「何かあったのか」と心配なようです。
コロナもあって、長い間、帰省していませんから。
説明しても、大阪で就職すればいい、で終わってしまうので、
まあね、確かにそうなんだけど、東京で繻子欲しても、全国、どこに配属になるか分からないしね、子供は、東京に住めると甘い事を考えているようです。
この春に、夫の単身赴任の期間も延長になったけど、
単身赴任って、コスト的に、高くつくので、来春には、戻ってくると思います・・・・多分ね。
夫の親と自分の親の面倒を見て、働くって、ふと気が付くと、そんなんものだと思ってたけど、
かなり、忙しいです。
一時、お義父さんの認知が急激に進んでいるように思ったけど、たびたび、行くようになると、そのスピードも緩やかになっているのだと思います。
夫も、東京から帰ってくれるので、助かっています。
これが、ずっと一人だと、精神的に辛いところです。
あれから、近所のママ友とライン交換したので、
静かな我が家がうらやましいので、また遊びに行っていいかと打診されました。
久しぶりに一緒に食べたお好み焼きも、話が弾み、気が付くと3時間、焼きながら、食べていました。
楽しい人なので、私も気分転換が出来て、よかったです。
今回のシルバーウィークには、夫は、混むので帰省せず、ずらして帰ってくるようです。
そうなったら、お義父さんとの同居の件も、実家売り話してみようと思います。
お嫁さんが、同居しましょうと言うのは、珍しいと思うけどね・・・・?
お義父さんの家は、お義母さんが亡くなられた際に、荷物を整理しかなり処分したので、お義父さんの引っ越しは、簡単です。
息子の部屋も、帰ってくると思ってそのままにしていたけど、
お義父さんに使ってもらえばいいので。
お義父さんは、身の回りのものと、たっちゃんのクローバーの植木と、
冷凍庫だけで、すぐ、済みそうです。
お手軽パックでいけるかもしれないです。
なににしても、高齢なので、何かあってからでは、大変です。


*ブログランキングに参加してます。ポチ頂けると励みになります。 植木屋たっちゃん