昨日の夜、東京の夫から、
「明日は防災の日だよ、
もし、おやじになんかあったら、頼むね」
あっ・・・・何、ソレ?
私一人じゃ、まかしてと約束出来ないわ、と返信しましたが、いい加減な息子です。
お義父さんの家の仏壇には、何種類かのろうそくはあるので、危険だけど、
電気が止まっても、長年住み慣れた家だし、ろうそくの火で、歩けると思います。
以前、物置を掃除するときに、懐中電灯を使ったので、電池を入れ替え、
お義父さんの部屋に一個は、置いておきました。もう一つは、玄関です。
お義父さんの家は、高台なので、ハザードマップでも、安全区域なので、その点では、安心ですが、
家は古いので、倒壊と言う事になると、私では、役に立たないです。
あの神戸の震災の時も、電車そのものが止まってしまったので、
駆けつけることも出来なかったですから。
そう言うのも、分かっていて、夫は、父親を頼むと言うのかしら。
飽きれる呑気さです。
その息子となると、恐ろしいぐらい、自己中なので、
社会に出て、もまれて、苦労しないと、分からないと思います。
私は、防災の日には、毎年、飲み水と、非常食だけをチェックしています。
今夜は、お粥でした。4袋、食べました。
小豆は、明日です。
鯖缶は、また、今度です。
夫に送ってもいいかな。一人では、厳しいですから。


*ブログランキングに参加してます。ポチ頂けると励みになります。 植木屋たっちゃん