オリンピックなんて、見ないわ、と言いながら、
始まると、ずっと釘付けです。
家族みんなで見れたら、楽しいのだけど、
単身赴任中の夫は東京、
下宿生の子どもも、東京、
お義父さんは、大阪で一人、
私の親も近所だけど、一人。
そして、私も、皆の事を思いながら、一人でテレビの前です。
どうして、こんなにババラになってしまったのだろうと思うけど、
子供は、大学の間だけだと思っていたら、
夫の単赴任も重なり、どさくさに紛れて東京で就職すると言い出す始末・・・・
一人で応援するのって、寂しいものですね。
夫とは、4年後に、また一緒に見れる可能性もあるので、
まず、お義父さんに電話してみました。
お義父さんも、今日は、朝から、ずっとTVの前のようで、
二人で、感激していました。
お義父さん、オリンピックもいいけど、晩御飯は?と聞くと、
日曜もお弁当の配達はあるから、のんびり観ていられるよ。
夜は、柔道を見ながら、冷凍の、餃子で、乾杯する予定、とうれしそうな声でした。
最近、思うのですが、
お義父さんと、同居したほうが、いいような気がします。
ただ、私は、職場あるので、ずっと家にはいませんが、
お義父さんなら、デイサービスでも、問題ないような気がするので、
気になる夜が心配なので・・・・・安心。
お嫁さんの私が言うのも、変だけど、
とても、素直で温和な方なので、今度、夫が帰省した時、相談してみようと思います。
いいお嫁さんですよね・・・・自分から、同居だなんてね。あり得ないですよ。
でも、基本は、そんなにお世話はしないし、簡単な料理しか作りませんけどね。
・・・・・毎日、仕事から帰って、きちんと何種類も作るのだったら、パスしますが。
お義父さんの認知症の進み具合ですが、
今のところ、問題はないです。
でも、同居となると、いろんな問題が起こるかもしれないです。
よく相談し、考えようと思います。もし同居になっても、簡単。
お義父さんは、子供の部屋もあるので、
最近、買った冷凍庫と、たっちゃんのクローバーの植木鉢だけ
持って来てくれたら、OKですから。
私の仕事は、今、もとの出勤状況に戻っていますが、
デルタ株、第5波になれば、また、変行になるかもしれないです。


*ブログランキングに参加してます。ポチ頂けると励みになります。 植木屋たっちゃん